【緊急情報】PCなるはや情報 2025 1/18【5090争奪戦は始まる前に終了?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • RTX5090の弾数がかなり少ないようです。欲しい人に行きわたらない可能性が高く半年くらいは増産も無いとの事。需要が凄く高ければ動きそうではありますが、どうなる事やら・・・
     これRTX4090売っちゃった人が勝ち組なんですかね?
    情報元の配信はこちら!→ • Nvidia RTX 5090 & 5080...
    視聴画面内の⚙マークから字幕を日本語にすると英語よわよわな自分でも理解できました。
    当配信で使用してるBGMをお借りしてる素敵な人々
    フリーBGM
    甘茶の音楽工房⇒ amachamusic.ch...
    音楽素材MusMus⇒ musmus.main.jp
    魔王魂⇒maou.audio/
    DOVA⇒dova-s.jp/_con...
    BGMer⇒bgmer.net
    Voice使用:VOICEVOX ずんだもん
    voicevox.hiros...
    製作:坂本アヒル
    / sakamoto_ahr
    素材等
    みんちりえ:min-chi.materi...
    Xアカウント
    / jsmoker10
    #vtuber #nvidia #pc自作 #解説 #自作pc #ずんだもん #amd #RX9070XT #RX9070 #rtx5090

Комментарии • 76

  • @NeverFadeaway-2077
    @NeverFadeaway-2077 24 дня назад +25

    安心して9070xtいけるよ、ありがとう

  • @taxy2008
    @taxy2008 24 дня назад +26

    数は大小あるにしても
    企業が発売日に小売店に一台も製品を卸せないなら無能と言わざるを得ない

  • @libertyCrown
    @libertyCrown 23 дня назад +7

    マジで日本の販売店は転売対策しっかりするように改善してほしい
    米国から売らないって言われるようになった後じゃ遅いってのに

  • @yukitakamasuta3501
    @yukitakamasuta3501 23 дня назад +14

    赤の発売日で緑の競争圧が下がったら御の字だけど、5090、5080には焼け石に水になりそうですね…
    やっぱ9070XTは基本性能そのままでいいから24GB版出すと、エンスー無理でも、ハイエンド帯もけっこう緑喰えると思うんだけどなぁ…

  • @カンナ-d7n
    @カンナ-d7n 24 дня назад +18

    nVidiaはVRAM少ないのは仕方ないですけれど商品が少なかったりアリバイ価格があったりするのが本当なら嫌ですね

    • @mi6297
      @mi6297 24 дня назад +10

      殿様商売を謳歌しているようですねー

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +11

      表中はアリバイ価格あるの前提でnVidiaの価格を予想したんですが、アリバイ価格の商品があるかどうかも怪しい感じになってきました。

    • @ドラエもん-d3p
      @ドラエもん-d3p 23 дня назад +4

      アリバイ価格で悪いのはNVIDIAじゃなくてasus msi等のベンダーだから…

    • @Grow_Sieg
      @Grow_Sieg 23 дня назад +7

      ​@@ドラエもん-d3p オリファンの前にリファレンスの時点で高い

  • @miceal0721
    @miceal0721 24 дня назад +28

    5090は相当な争奪戦になるのに何故かジャンクの5090が大量に出回るんやろな

    • @jestrpg
      @jestrpg  24 дня назад +17

      カバーを外すとそこには基板が・・・なんて恐ろしい怪談

    • @11118083
      @11118083 23 дня назад +4

      ジャンク修理系ユーチューバーが5090ニコイチをやりそうだな
      GB202のリボールリワークのシーンでグッドボタンチャンスでしょこれ

  • @hk-xs7wm
    @hk-xs7wm 23 дня назад +7

    緑チームは 株主から ゲーム向けやめて AI 1本に絞るべき なんて提言も出てるくらいですから

  • @シーレンアナカリス
    @シーレンアナカリス 23 дня назад +5

    革ジャンAIの弾き出した戦略なんだろうねぇ

  • @白石9
    @白石9 23 дня назад +11

    なーんだか待ったのはいいけど買えなそうだなー

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +6

      B580の評価が一度上がったけど、今って供給が無いからドンドン下がってるんですよね。
      9070XTがその二の舞にならないかが心配で
      5080以上は・・・本当に必要?って思うのでそもそも売ってなくても自分は気にならないというw

    • @白石9
      @白石9 11 дней назад

      @ とりあえずしばらくは革ジャン着ることはないかもですね…

  • @どんちゃん-h3v
    @どんちゃん-h3v 23 дня назад +2

    CES後に米国政府からAI半導体(GPU)の規制が追加されたので、
    ndiviaも仕方なく1次供給先の精査が必要になったためと考えられます。
    規制を受けない9070か5070は余裕で買えると思っていましたが、ここにも価格や数量に影響しそう

  • @しゅう-g5w
    @しゅう-g5w 23 дня назад +2

    6700XTでまだ戦うつもりでいたけど、9070xtめっちゃ惹かれるなあ。

    • @play-ares22
      @play-ares22 23 дня назад +3

      昨日パソコン工房でRX6800を2万5千円で買い取ってもらえました。参考までに。

    • @しゅう-g5w
      @しゅう-g5w 23 дня назад +1

      @@play-ares22 ありがとうございます

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +1

      6700XTからだと1.5倍以上の性能向上になるんで魅力的ですが、6700XTでもワイルズ結構動きそうですし、
      FSR4の恩恵受けれないのが難点だけどまだまだ戦えるので、UNDAまで頑張ってもらうのもアリですよ!

    • @しゅう-g5w
      @しゅう-g5w 23 дня назад +1

      @@jestrpg まったく不便は感じてないので、それもいいかもしれませんね

  • @shimanagashicha
    @shimanagashicha 22 дня назад +1

    11月に4070 Super買ったのでしばらくはグラボ買わんつもりやけど、次に買う時はRadeonでいい気がしてきた

    • @jestrpg
      @jestrpg  22 дня назад +1

      4070Sなら次の世代か、その次の世代までいけると思うのでその頃には
      intel Druidが最強! って未来は無いか・・・・

  • @よし44
    @よし44 23 дня назад +1

    アリバイ価格ですら店に並ばないとかになるのかw
    どうせ全店舗1台くらいしか現品無いと思ってたけど、それすら…

  • @Pたん467
    @Pたん467 23 дня назад +2

    7900XTXでFSR4が使えるのはうれしい
    安心してUDNA待機できそうだ

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +1

      7900XTXユーザーなら乗り換えるメリットないですし、UDNA待てるのは強いですよね。

  • @Rosetad
    @Rosetad 23 дня назад +1

    UDNAの前座として本気でシェア取りに来た感

  • @user-ec7sg6ru4z
    @user-ec7sg6ru4z 23 дня назад +6

    1/30日に5090をドスパラに昼くらいから並んで買うつもりなんだけど無理ってこと?

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +2

      情報が確かなら、店舗に並ぶ商品は無いって事です。間違ってる場合もあるし本当に0なら販売前にアナウンスあると思うので続報を待ちましょう。

  • @なかたようこう
    @なかたようこう 23 дня назад +1

    9070XTが4080と同量のVRAMでほぼ同じスコアなら、いつものVRAM盛り盛り仕様の奴出せば覇権取れるんちゃうやろか?
    期待してるで、リサおば

  • @overblue1640
    @overblue1640 23 дня назад +5

    6600XTユーザーのワイ、9060XTのVRAMが8GBじゃないことを真剣に祈る

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +2

      9060XTは16GB、9060が12GBって噂もあるので春先が楽しみです。

  • @dokokanonihonjinB
    @dokokanonihonjinB 24 дня назад +15

    某国の人が日本で買い漁って5000シリーズ全部品不足とかならないよね?
    なんかなりそうで怖いんだが

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 23 дня назад +1

    5090、5080、ライバルが居ないなら需要を全部食えるのにどうして供給を絞るのか。
    ・・もしかして歩留まりが悪くて収益性が低いのとか。
    それならシェアは食われないのだから収益性の低いモデルよりも歩留まりの良いボリュームゾーンへ生産設備を振り分けた方が良いってことなのかな。

  • @lazfeat
    @lazfeat 22 дня назад +1

    まぁ、買えない「絵に描いた餅」より買えるRadeonかな
    数年後に適度に普及したDLSS4をそこそこ手頃な6060あたりは買いやすいんじゃないかな?
    メモリもその頃には8GBじゃ無いだろうと期待してスルー。

  • @osa6851
    @osa6851 23 дня назад +3

    今RTX4000番台持ってる身としては、赤も緑もどちらも微妙・・・いや、長く使えるなら喜ばしい事なのか。

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +5

      困るまで買い替え無いが一番賢い買い方だと思います、長く使いましょう!

  • @田中-t2i2p
    @田中-t2i2p 23 дня назад +3

    去年4070買ったばっかで泣きそうタスケテ

    • @173friday
      @173friday 23 дня назад +1

      今年50シリーズ出るって分かってたろうに、なぜ買ってしまったのだ

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +4

      去年買ったなら10万切った価格で4070買えてないですか?今回販売される5070は3万くらい価格が上がる割に
      2割くらいしか性能向上していないので、使ってる期間(1か月ならご愁傷さまで、3か月以上使えてるならトントン以上にメリット貰えてます)
      5070以上は4Kで120hz以上(5万以上のモニター必須)なので出費が大きすぎるんで、逆に5000待たずに遊べてよかったと思いましょう!
      9070~のラデオンはコスパ高いですが、ずっと待ってる人の方が恩恵大きいので気にしないでいいと思います。

  • @わっくす-c3y
    @わっくす-c3y 23 дня назад +1

    リファでも9070XTが10万円切ったらだいぶ赤に流れるでしょ。というか俺も買う

  • @gyorogyorogyaaaaaful
    @gyorogyorogyaaaaaful 23 дня назад +7

    もはや緑って一般消費者相手の商売を本気でする気が無さそうな感じがプンプンするねえ

  • @castbell
    @castbell 23 дня назад +2

    この話って日本では流通しないFEを想定した話ですよね。AIBモデルは各メーカーに委ねられますし。

  • @yesmamaok
    @yesmamaok 23 дня назад +1

    nVidiaの株買うよりも、5090買う方が確実な投資というわけか。

  • @aaaa-st9qp
    @aaaa-st9qp 23 дня назад +1

    つまり7090XTX民はどんと構えてればいいんだなw

  • @dinghy1981
    @dinghy1981 23 дня назад +2

    見事な品薄商法ですね。

  • @さくら大福
    @さくら大福 23 дня назад +1

    NVIDIAはチップをなるべくAIに回したいだろうからなあ。一応グラボ界トップの地位は守りたいからラインナップは揃えたけど供給は絞る。と
    今年あたりAIバブルが一回弾けて悲惨な事になりそうと予想してるけど、そうなったとてPCゲーマーの需要じゃ巨大な株価を支えきれないだろうからどうなることかと

    • @泊進之介-i3n
      @泊進之介-i3n 23 дня назад +1

      ゲームのグラフィック面やゲーム自体(キャラクターなど)で、これからAIは性能は必須になると予想してます
      バブルが弾けるっていうか、AI熱が冷めて落ち着くってのが順当ではないですかね
      生成AIは画像から動画、音楽へと浸透していき、個人で動画コンテンツを作成している人も無視できなくなっていくでしょう
      そうなるとVRAMの容量向上は必須なわけで、そちらも含めて最初から在庫をドバっと出せないんじゃないかと勘ぐってます

    • @さくら大福
      @さくら大福 23 дня назад +2

      @@泊進之介-i3n ビッグテックがAIに何兆円もぶっ込んでなければ「落ち着く」で済むんでしょうけど、どう考えても採算が合わないレベルで投資してるので、「一回」崩壊しないと次に行けないはずです。崩壊後また盛り上がると思いますが、今年はその一回目の崩壊が起こるかなと思っています

    • @VilVelVint
      @VilVelVint 23 дня назад +1

      NPUの性能がまだまだ低いので代わりとして使っているだけですから、高速(最速がM4で1機当たりGTX1050相当)なNPUが出てくると、サーバー分は置き換えになるから安くなりそうです。

  • @餡ころもち
    @餡ころもち 22 дня назад +1

    Radeon買うからええわ

  • @泊進之介-i3n
    @泊進之介-i3n 23 дня назад +2

    あ~…う~…
    50XX Ti とか 50XX Ti Super とかが多分出るんでしょ?
    待ち待ち! それにファーストロットは何があるかわかんないし、どのみちレビュー見てからだし…
    そんな、スタートダッシュ決めるようなお金持ちじゃないから、じっくり待ってるよ ♪

  • @nkgw423
    @nkgw423 23 дня назад +1

    モンハン発売までにというケツが決まっている勢としては9070系に流れる人は一定数いるのかなと思います。
    この数の絞り方が5070系にも及ぶのであれば仮に2月2週あたりに発売されたとしても2月末までに手に入るかは怪しいので。
    まぁ9070系も小売に在庫がある(らしい)状態なのに発表を伸ばしているので怖さはありますが・・・。

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад

      ワイルズ前にかなり買い替え考えてる人が多いので、自信もってオススメできるグラボが弾数充分で出て欲しいしですよね。

  • @一野しあん
    @一野しあん 23 дня назад +7

    これぞ「モノを売るってレベルじゃねぇ!」、さあ~って今お店には何のグラボがありますかw

  • @コンタミ-n9d
    @コンタミ-n9d 23 дня назад

    なんで9070とかいう謎な番号フッ飛ばしするのかと思ってたけど、次世代でペットネームがRXじゃなくるのかもしれんね。RXネームの最後って事で9にしたのかも。

  • @滝木翔
    @滝木翔 24 дня назад +4

    9070xtが出たら7900xtxは13万代に落ち着いたらいいな

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +5

      24GBのメモリーは価値があるんで、選択肢が生まれるのは良い事ですよね。

  • @kureon_mb5187
    @kureon_mb5187 23 дня назад +4

    どれでもいいから買わないとモンハン2060Sでやることになるw

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +3

      DLSS4の拡張で2000番にもテコ入れ入るからいけそうな雰囲気が少しありますよ!

  • @shimitara3806
    @shimitara3806 23 дня назад +1

    実質どちらも頭打ちって事かな

  • @atsusu
    @atsusu 23 дня назад +1

    別にAIとか考えてないからAMDでいいや。

  • @アルゴン-k5y
    @アルゴン-k5y 23 дня назад +1

    ゲームやるだけなら赤でいいんだけど、AIでも遊んでいるとなると実質緑しか選択肢がないのがなぁ
    もうちょっと青が頑張ってくれれば話が変わりそう

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад

      AI処理もCUDA前提で開発が進んでるので、AMDも独自に開発してますが、UDNAが出るまでは厳しそうですよね。

    • @kagezyakun
      @kagezyakun 23 дня назад +2

      青に関してはひとまずグラボなんてやってないであの産廃CPU共をどうにかしろと言いたい

  • @sjfaow
    @sjfaow 24 дня назад +3

    転売価格60万か?

    • @jestrpg
      @jestrpg  23 дня назад +2

      転売ヤーには渡さないってスタイルではあるそうですが、原価が高すぎるから気合の入った転売屋以外は参入できない雰囲気ですよね。
      今の4070TiSや4070Sの価格にプレ値がついてるのが更に加速する感じでしょうか?

  • @nupp7334
    @nupp7334 23 дня назад +7

    3090に比べて4090の生産終了は異様なほど早かったし、4080を反省してせっかく出した4080spも一年で生産終了。
    NVIDIA的にはどうみても5000シリーズを売りたいって意図だけどな。それで事前に在庫整えてないわけがないじゃない。
    こういうの全部、既存在庫償却したい小売やグラボメーカーの流してる煽りだろ。

    • @泊進之介-i3n
      @泊進之介-i3n 23 дня назад

      企業としては正しい判断なんでしょうけど、ユーザー(の懐事情)を無視しすぎだと感じてます
      もう、激怒です(じつは、そんなに怒っていないw)

  • @黒猫-r7y1k
    @黒猫-r7y1k 23 дня назад +2

    まともに供給できないのに発売といえるのか?値付けもそうだが殿様すぎるのでは?